アットチューターTOP >> 登録家庭教師一覧 >> まーくんさん(京都府)
| ニックネーム | まーくん | 都道府県 | 京都府 |
|---|---|---|---|
| 性別 | 男性 | 最寄駅 | 地下鉄烏丸線 今出川駅 |
| 年齢 | 25 | 登録日 | 2019-09-27 |
| 学校名 | 京都産業大学 | 学科 | 経済学部経済学科 |
| 指導可能な学年 | 小学生 中学受験 高校生 | ||
| 指導可能な教科 | 算数 数学 英語 理科 国語 古文 漢文 | ||
| 希望時給 | 2,000円~2,500円 | ||
| 通勤可能エリア | 京都市内(上京区、中京区、下京区、右京区、左京区、北区周辺) | ||
| 指導可能な曜日・時間帯 | 毎週月曜以外19時以降 | ||
| 所有資格・特技など | バドミントン部、漢検準2級 | ||
| 指導経験・実績 | そろばん講師経験半年 | ||
| 自己PR | 私は元々そろばん講師をしておりました。その経験を活かし、生徒さんの苦手にいち早く気づき、それを得意に変えられるように指導していきたいと思います。 | ||
| Q1 小学生への学習アドバイス |
|---|
| 小学生は中学の学習につなげるための大事な基礎固めの時期です。特に今の時期に国語、算数で躓いている人は要注意です。中学から始まる英語とは違い、国語、算数(数学)は小学校1年からの積み重ねで成績が顕著に表れます。 今のうちに自宅での予習復習の習慣を身につけることが大切です。家庭学習や分からないところを0にするためのサポートとして家庭教師を活用してほしいと思います。 |
| Q2 中学生への学習アドバイス |
| 中学では、今までの積み重ねが成績に出やすくなる時期です。つまり、苦手を放っておくと、どんどん取り残されてしまいます。そして、学習量も増えるのでより一層予習復習が必要になります。 中学3年になると、高校入試を受ける方が多くを占めるでしょう。その試験で差がつくのは応用問題です。しかし、基礎がしっかりしていないと応用できません。中学1年の時から、すきま時間に英単語を覚える等、家庭学習の習慣をつけることが大事です。この積み重ねによって基礎力が高まっていくのです。生徒さんの中には、「中学の内容難しくて勉強がすすまない」などの声があがります。そんなときに家庭教師のサポートを受けるとより家庭学習の大事さと楽しさを実感できると思います。 |
| Q9 趣味や特技は? |
| バドミントンとカラオケに行くことです。 |